Wednesday, 29 June 2011

エナジーたっぷり

日本も相当暑いと聞くけど、こちらも太陽が照りつける毎日。ちょっと前の異例の雨続きの涼しさはどこへ行ってしまったのか。

こちらでは、公立小学校は既に夏休み。でも、ほとんどの幼稚園は基本的に月末までやっている様子。
今日は、甥っ子たちが通う市内の幼稚園に行ってきました。
幼稚園(保育園)なんて、日本の甥っ子の送り迎え以来久々に訪れたけど、まー子供たちは走る走る。いつでもエナジーに溢れてます。

今日は、そんなエナジー溢れるところで『折り紙教室』してきました。

相手は3〜5歳の園児15人ほど。

きっと折り紙なんて初めて体験する子供たち。どうなることかと思ったけど、1時間、子供たちは一生懸命作品作りしてくれました。

作ったのは、全部同じ折り方で、「犬」「猫」「チューリップ」の3つ。
折ったものを紙に貼って、そのままお絵書きに突入。
やっぱり色んな子供がいるもんだ。大胆に描く子、犬や猫の体をどうやって描いてよいのかわからず「どうやって描くの?」とひたすら聞く子、大人が手伝いに来てくれるまでひたすらじーっと待つ子などなど。
1時間、集中してやってくれたから、それなりに楽しんでくれたと思うので、私なりには満足。




実はこれが2ヶ所目の折り紙教室。

5月は4回シリーズで生涯学習教室のようなところで、引退して年金生活してるおばちゃんたちと折り紙してました。
遅ればせながら、おばちゃんたちの写真もアップ。

この写真の時が初回クラス。みんな、真剣!



朝からエナジーいっぱいのところに行くと、ちょっと気持ちがアップして1日が過ごせそう。

子供たちに感謝!


Tuesday, 28 June 2011

モノの形について考える

日本も非常に暑いんだってね。こちらも暑い。先ほどのニュースで最高気温を記録って言ってたけど、どこで何度を記録したのかtotoには全くわからず、、、。ほほほ。


そんな暑い日ですが、新しいおもちゃ登場!

Pentola a pressione。圧力鍋なのだ。
ただいま、初の圧力鍋料理、野菜のピラフを作っているところ。
把手の頭にぴょこんと飛び出した黄色とオレンジのシマシマが圧がかかってる印。

とにかく、超びびりながら圧がかかって調理すること6分。
自然に圧が下がるのを待ちながら蒸らして10分。

パカーン!とフタを開けてみると、できてるーーーー! すごいーーーー!
今回、60%は玄米、麦などのミックス、30%は精米、10%は古米などのミックス(単に残りの穀類を使っただけ)で、水加減も適当に、とりあえずブロードと細かく刻んだ野菜とともにぶちこんで調理開始。

圧力鍋って、途中で確認できないし、フタを開けるまで本当にわからないから、中で何が起きてるのか全然わからないんだけど、とにかくできてんのよ。きちんと米類に火が通ってんのよ。すごいでしょ。It's a magic!!

今、”圧力鍋LOVE♡”ブームに入るかも。

写真の圧力鍋、ドイツ製のWMF社のもの。日本でも手に入るものです。
ちょっとお高いけど、今回はイギリスのAmazonを使って思ってたよりも割安に購入できました。

もちろん、イタリア製の圧力鍋もあるんだけど、イタリア製の圧力鍋ってなぜかこんなの。


両手鍋。
両手鍋なのはまったく問題ないんだけど、気になるのはフタ。

開けたところをお見せしたいけど、ネットで探しても写真が見つからない。

どうやって開けるかというと、、、。
上部のレバーをガッチャンと上に押し上げると、フタがぐねっと曲がる仕組み。

わかる? フタが曲がるの。
初めて見たときにはビックリしたさ。
バコっという音(←大げさかも)とともに鍋の内側に向かって曲がるの。

まぁ、とにかくね、この”曲がるフタ”にちょっとびびってて遠のいてたの。

で、友達のアドバイスやネットの口コミなどを元に、このたび晴れてドイツ製のフタの曲がらない圧力鍋を手に入れてデビューさせたわけだけど、何となくイタリア製の圧力鍋の形状の意味がわかったかも。

両手鍋って片手鍋より、幅が狭いでしょ。同じ鍋の直径でも、突出してる部分のサイズが違うから。
イタリアの洗い場(←シンクと呼べ)って、おっそろしく小さいのよ。
直径30センチちょっとの円形のシンクってこともざら。
両手鍋ならば、こんなちっさいシンクにも、急冷したい圧力鍋がすぽっと入るわけ。
なっるほどねー。こりゃ、ドイツ製の片手鍋タイプだと急冷ができない家もあるわけだ。やっぱり、モノってきちんと他のモノにリンクしてデザインされているんだなーって思っちゃった。

納得したのはいいけど、うちは急冷できるのかって?
さっき試したら、片手鍋でもぴったりシンクに入った!
四角いシンクで良かったわー。

この小さいシンク、何に使えるのさって思うけど、食器洗濯機が一般的なイタリア。シンクの使い方が日本とは違うのだよ。
でも我が家には食洗機はない。小さいシンクに鍋から皿からまな板までこんもりと溜めて洗い物をする。これ、非常に使いづらい。あちこちに皿をぶつけながら洗わなきゃ行けないから、未だにドキドキしながら洗ってる。
さらに言えば、うちのシンク、洗い物をするときにドキドキ感が高まる陶器製。食器などぶつかるたびにドキッとする。今まで、何度コップを割ったことか。

せめてステンレス製のシンクだったら良かったのになー。
どこのものもそうかもしれないけど、イタリア製って一長一短なのだ。


圧力鍋で作ったピラフ? 食べちゃった! 写真はないけど、うまく炊けてたよっ。

Saturday, 25 June 2011

がんばった JUFA!

昨日の『Trofeo Dossena(ドッセーナ国際ユース大会)』決勝。全日本大学選抜JUFA vs. ブラジル BAHIA(バイーア)の試合。

地元のサッカー好きも応援に来てくれましたよ。
近くで見てた子供たちからも、「"Forza, Giappone!"って何て言うの?」と何度も聞かれ、「がんばれ〜!」とみんなで声援を送りました。

日本チームもがんばったけど、BAHIAのプレーも良かった。
結果、2 - 3でJUFAが負けてしまいました。
前半で日本が先制、そのあとすぐに追いつかれるものの、後半始まって日本が1点追加。
このまま行けるかもというところ、ゴールエリアでファールを取られ、BAHIAのフリーキックに。
このフリーキックが決まり同点に追いつかれ、その直後にまたBAHIAに一点決められてしまいました。
あきらめず最後までゴールをねらいましたが、試合終了のホイッスルが。

選手の皆さん、本当にいいプレーでした。負けたのは悔しいけど、これからも色々なところで活躍してくれることを期待してます。

試合終了後、偶然にも出張でクレマを訪れていた日本人二人と合流。
お二人の知り合いの計らいで、表彰式の最中にグラウンド内に入れてもらっちゃいました!


選手の皆さんと地元の子供たち。さわやか笑顔がいいよね。

お疲れさまでした!





そしてこの後、、、。
家に帰ってきた私たちは、、、。
なんと、アパートの大扉の鍵が開かない!
1、2週間前に隣に住む大家さんが大扉の鍵穴に鍵を差し込んで抜けなくなるという事件があって、それ以来、調子の悪かった大扉の鍵。昨日はまったく開かず、、、。裏口も閉まっているので中に入れる手だてはなし。
時刻は夜の12時近く。こんな日に限って、アパートの住人の部屋に明かりはなく、みんな寝静まってる様子。
というわけで、相方の実家へ行くはめに。
相方の実家が車で5分もかからないところだから良かったものの、ここで頼れるところがなかったら大家さんを起こしてただろうなぁ。


一番かわいそうなのは、夜食をもらえず、朝ご飯も遅くなったうちのネコ。
今朝になって家に帰ると、いつもならば「ニャーニャー」とごはんを欲しがるのに、今朝は無言で要求。怒ってる?

Friday, 24 June 2011

行ってきます!

ここのところ話題にしてるサッカーの『Trofeo Dossena(ドッセーナ国際ユース大会)』。
あと30分ほどで決勝が始まります。

全日本大学選抜JUFA vs. BAHIA(ブラジル)

近所の友達が招待券をゲットしてくれました!



(蚊対策を万全にして)行ってきまーす!

Twitterとか、こういうときに役に立つのにね。やってないし、携帯のネット契約もしてないからないんだわ、、、。

Thursday, 23 June 2011

昨日のドッセーナ国際ユース大会

ここのところ、サッカー『Trofeo Dossena(ドッセーナ国際ユース大会)』に注目しっぱなしです。

昨日の試合は、BAHIA(ブラジル)対ATALANTA(イタリア・ベルガモ)の試合、3 − 0でBAHIAが勝ちました。

ということで、明日、金曜日の決勝は、

全日本大学選抜 JUFA 対 BAHIA

の対戦。

昨日、相方マンマの家で日の丸の旗を探してきたので、明日はもちろん持参。
知り合いのおじさんが2年前に私が来た時に歓迎の意味を込めて用意してくれ、そのとき以来、タンスで眠ってたもの。今こそ、旗を振るときなのだ。
(※それにしても、こちらの人たち、旗を持ってるよね〜、なぜだか。)

今日は決勝前の休場日だけど、先ほどからあいにくの雨。今日じゃなくてよかった。
(あまり信用できない)天気予報によると、明日は天気を持ち直しそう。
近所のサッカー好きにも声をかけたけど、来てくれるかしら。

選手のみなさん、明日もがんばれっ!

Tuesday, 21 June 2011

わーい! 決勝進出!

ただいま、サッカー全日本大学選抜チームが出場している「Trofeo Dossena(ドッセーナ国際ユース大会)」の準決勝、日本対ナポリの試合終了。

4-0で日本が勝ったよーーーーー!

決勝戦は金曜日。相手は明日の準決勝第二試合、BAHIA(ブラジル)対ATALANTA(イタリア・ベルガモ)の勝者と。
応援に行くぞー。

今日? 結局のところ、テレビ観戦でした、、、。
決勝は行かねば!

Monday, 20 June 2011

勝ってます!

前回載せた、全日本大学選抜が出場しているサッカーの試合、『Trofeo Angelo Dossena(アンジェロ・ドッセーナ国際ユース大会)』というもの。

日本大学選抜チーム、予選リーグをトップで勝ち抜きました!!!
今日は、予選リーグ2位の3チームが敗者復活戦のようなものを行い、明日が準決勝、明後日が決勝。

今日からはクレマで全試合開催されるので、明日は観に行く予定。応援しないとね。

昨日は昼間、コーチやスタッフらしき人たちがクレマのドゥオモ広場のカフェにいるのを見たけど、クレマに日本人団体がいることが珍しいのだ。
先ほどエディコラ(ニューススタンド)で見かけた新聞の1面には、コムーネを訪問した日本チームの写真が1面に!
静かな日本旋風がクレマに起きてる?

明日は、ナポリとの試合、みんなも応援してね。


Friday, 17 June 2011

初めての

イタリアで初のサッカー観戦!!!
しかも、日本戦!!! 相手はインテル!!!

えーっと、何の大会なのかな。よくわかってないけど、とにかく、全日本大学選抜チームがtotoの街に来てんのよ、今。

インテルと言っても、多分ユースとか若手チームなんだけど、とにかく1−0で日本チームが勝ったーーー!

今日から3日間、クレモナ県、ミラノ県、ブレーシャ県などでリーグ戦が開催されて、月曜からの3日間でファイナルトーナメント。ファイナルトーナメントは全試合がうちの近所で開催される。

相方がサッカーファンではないので、イタリアに住んでてもサッカーとは無縁の生活。
(ときどき、近所の子がフットサルに誘ってくれるので、totoは月に1回くらいサッカーするけどね。)
でも、この街に日本のチームが来るとなれば話は別。いそいそと出かけたのだ。(その割に、後半戦しか観てないんだけど)

イタリアに住んでるなら、サッカー観戦くらいはしたかったのよー。これで叶ったわ。
日本チームがファイナルトーナメントまで進んだら、また観にいこーっと。



写真がちっこーーーーい。












こっちは写真がぼけぼけー。
こうして、日本チームは試合後にきちんと観客に挨拶するんだけど、インテルチームはさっさとスタジアムを出て、インテルマーク入りの高級(そうな)専用バスで帰っていったわ。

明日、明後日、ガンバレ、ニッポン!!!

Thursday, 16 June 2011

皆既月食、見れました!

昨日の夜、皆既月食見ました? 日本時間では今朝未明だから、寝てる時間かな。
イタリアでは23時ごろ、ばっちりと見れました!
ずっと見ていたわけではないので経過は知らないけど、月にぼんやりと影がかかって、向かって左側が満月の明るさを思わせる光。

月が2個、いや3個くらいに見える、、、。
あー、もう。こういうとき、乱視ってイヤっ!

相方のカメラはコンデジだけどズーム機能ばっちり。綺麗に写真を撮ってました。

月食は家から見たけど、その前に友達が音のインスタレーションを開催したので行ってきました。
街の博物館(小さいけど)は元修道院(多分)。
修道院の食堂だったと思われる場所で、20人ずつくらいに区切られて入場。
お客さんは円座になったイスに座り、黒い布で目隠しをする。
しばらくすると、円座を取り囲む複数のスピーカーから音楽が始まるというもの。
暗闇のなかで、音を感じる体験インスタレーション。面白い体験でしたよ。
視覚を遮って聴覚を研ぎ澄ます。そうすると嗅覚も段々と研ぎ澄まされるような感じを受けたけど、科学的にはどうなんでしょ?
ひとつの感覚が遮られると、他の感覚を使おうとして体が動くのかな。


そしてこちらは昨日の空。
インスタレーションに行くときなので、21時くらいかな。やっと日暮れの時間です。
(この季節は「夕暮れ」という言葉が似合わない。)

Tuesday, 14 June 2011

涼しかったから油断してた

今日は日差しが完全に戻ってきた!
だから暑くなった! ノースリーブ!

夜になって、、、。あ、しまった!
暑くなったから蚊が出てくるんだ。
暑い季節は恐怖なのだ。日本の蚊の量(街中で比べて)なんて目じゃないんだから。
ここのところ、ときどき登場してた蚊除けキャンドルを速攻で点けた。

こっちにはベープもあるよ。呼び名は「VAPE」と書くのは同じだけど、”ヴァペ”。
先日、安くなってるのを見つけて買ったので、今晩は点けて寝るかな。


散歩の途中で見つけた花。
星をちりばめたような感じでかわいい。
何ていう花なのかな。







いつも散歩してる犬はこちら。

犬? 熊? 雪男?

散歩は慣れればできるけど、シャンプーやブラッシングなどは相方以外触らせてくれないガードの固い奴。
相方も面倒くさがってシャンプーしないので、伸び放題、匂いしまくり。
でも”お手”と”おかわり”は上手だよ。

Monday, 13 June 2011

昨日の空だけど

久しぶりに1日雨が降らなかった昨日。3月に生まれた近所のEmmaちゃんの洗礼式。
教会の洗礼式には行けなかったけど、その後のフェスタ(お祝い会)には参加。
たくさんの人が集まって、かなり盛大だったのだ。正直、盛大さにびっくり。

June 12, 15:00
そしてこちらは犬の散歩中の空。
雨もいいけど、晴れた日の方が好き。

今日は一日中雨っぽいけどね。

Friday, 10 June 2011

相方マンマの家にて

猫を探せ! 簡単かな。

Thursday, 9 June 2011

朝起きてしばらくしてから大粒の雨が。
11時くらいに太陽が出てきて、夕方までは晴れた。
19時くらい、外に出て見上げたらこんな感じ。

19:00 with Mobile camera
これ以外にもいろんな形の雲があって「上空はどうなっちゃってるんだ?」

この後、すごく近いところで雷が落ちて大雨に。
上空不安定だなぁ。

Tuesday, 7 June 2011

20:30 Raining
どんよりした空が続く北イタリアです。
今日は一日中雨。20度ないし。
うー。太陽が恋しい。

Saturday, 4 June 2011

Tommy La Stella dei Giants

『とみー・ら・すてっら・でい・じゃいあんつ』。
なんだと思います?

答えは『巨人の星』のイタリア語版タイトル。
”La Stella(ら・すてっら)” = 星
"dei Giants(でい・じゃいあんつ)" = ジャイアンツ(巨人)の

ほっほー、なるほど。

で、"Tommy"は?

まさか、飛雄馬がTommyに?

そのまさかだった!
すでに巨人軍に入団してる飛雄馬がマウンド上で倒れた。駆け寄るベンチ。

『Tommy!!!』

だ、だ、だ、誰? トミー?
え? ”ひゅーま”じゃないの?
今じゃ(今日見たアニメの中)ジャイアンツのユニフォームを着てキリリっと投げてるけど、ほっぺたにネコみたいな三本線つけてガッチガチのギプスをつけて「とぅちゃん、おれはやるぜ!」(これは大きくなってから?)って言ってた子が、Tommy?

野球のルールはおろか、ボールをにぎったことない人が多いイタリア。「ひゅうま」なんてイタリア人にとって発音しにくい名前じゃ、さらに売れなくなっちゃうのね、きっと。

そしてオープニングテーマでは、バックはいつものアニメながら、曲は「踊りに行こうぜ!」的なノリノリ感。
ものすごい脱力感で、思わず手に持っていた手帳をテーブルに叩きつけたくなった。

ときどきこんな具合に、日本アニメのイタリア版から”膝かっくん”なショックを味わわされる。
『ベルサイユのバラ』のオープニングは、手をつないで輪になって踊りたくなるよなリズム。
『キャッツ・アイ』のオープニングは、80年代アイドルが歌ってそうな雰囲気。

ほんと、ほんと、腰抜かしちゃうよ。

追記:
気になって調べた(Wiki)ら、
星飛雄馬 → トミー・ヤング
星一徹 → アーサー
だって。腰砕けです。

Friday, 3 June 2011

June 3, 12:30
昨晩2時くらいに一時的に嵐があったみたい。
わたしはぐっすり寝てて知らなかったけど。

雨の後は、日差しが強くても少し涼しい。

梅雨はない。でも変わりやすい天気が続いてる。
こんな雲が出た後は嵐が来るんだとか。

なんかさ、空が暗いんだよね。写真にすると。
撮り方を勉強して工夫しよっと。

Thursday, 2 June 2011

胃がしくしく

June 2, 21:10

どうも調子が悪い日。
ここ数日は天気もいまいち。
こういうことは伝染する。ネコも相方も調子悪いらしい。

きゅ、きゅうりが!

ドイツとスウェーデンでEHECバクテリアによる死亡者が出ていて、北ヨーロッパ各地で感染者が増えているんだとか。
疑いがかかったのはスペイン産の果物と野菜、とりわけキュウリ。スペイン産が限定で疑われたけど、実際はまだ謎でドイツで調査が進められている。

南ヨーロッパにいるからといって安心なわけではない。
何が原因なのかわからないし、疑いがかかったのは南ヨーロッパで収穫されたもの。
95%くらいヴィーガンベジタリアンな私は、「生野菜に気をつけろ」といった警告にちょっとドキドキ。
野菜はよく洗い、皮を剥くものは剥いて食べる。これが予防の基礎みたい。

ちなみにヨーロッパ産のキュウリは日本のキュウリに比べてでかい。1.5倍くらいかな。もっとかな。
そして皮を剥いて食べるのが基本。
日本のキュウリならば皮を剥いて食べるなんて考えたことなかったけど、こちらでは一般的に行われていること。食べ物に関しては「郷に入っては郷に従え」がいいらしい。
きちんと皮を剥いてたべることにしよう。