Wednesday, 10 August 2011

1年なんです

去年の今日、色んな想いを背に日本を旅だった私。

いや、背負ってきたのは荷物だけ。”色んな想い”っつーか、”色んな重い荷物”を背負って飛行機に乗ってきた。
慌ただしくて、感傷に浸ることもできなかったわ。

イタリアに来て1年経ったのー。

この1年、大変だろうとは考えてたけど、予想より辛かった!
何が一番って、社会活動が激減したこと。友達とのなんてことないおしゃべりが恋しい。
その場にいて体験して実感すると違うわー。体験してもいないことを、簡単に人の話に相槌うって「想像つくわ〜」なんて、今後は軽く言えないわって振り返っちゃった。

言葉ができないまま、99.9%イタリア語しか通じない土地(同じ街で日本語でコミュニケーションを取れる人は4人=日本人3人とイタリア人1人、4人もいるなんて私はラッキー)に暮らすのは何かと大変。(※ちなみに、ヨーロッパと言えど、イタリア人の英語率は日本並に低いと思います。特に都市部以外は顕著です。)
笑顔ならば通じるのかと思えば、通じはするものの「なんでそんなにいつもニコニコしてるの?」と怪しまれる。え? 気付かぬうちに”笑ってごまかせ”態勢にに入ってたのか? だとしても、笑顔もダメ?
そんなら笑わねぇぞ、と笑顔の出し惜しみをしていると、今度は顔の筋肉が重力に勝てず、時折、鏡で自分の顔を見てびっくり! 老化がっ! (最近は毎朝、田中宥久子さんの顔筋マッサージをがんばっている。)

笑顔の出し惜しみだけじゃない。しゃべってないのよ、私。この私がっ。
顔の老化どころか、脳への刺激も足りなくて、老化一直線コースじゃないのっ。

いかん。これではいかん。
先日、友達にメールしたとき「この1年は観察の1年だったけど、次は”行動”しなきゃって思うんだよね」と自ら書いた。
そう、行動よ、行動。

幸い、今年の春からつたないイタリア語を交えたヨガ教室を個人で開く機会にも恵まれたし(今は夏休み中で9月から再開予定←こういう夏休みが超イタリア的)、ボランティアで折り紙教室の講師をする機会もあった。本当に素晴らしいチャンスに恵まれたと思っている。
月一くらいでミラノで日本人の友達とランチしながら他愛ないおしゃべりするようになった。 この女子会、かなり楽しみにしている。
少しずつ、コミュニケーションの場は拡がってきている。

イタリア人でもどこの人でも、近所に話しやすい友達がいるといいなぁと思うけど、日本でだって大人になると友達探しが意外と大変だったりするのに、この土地でなんのコミュニティにも参加しないで人と出会うのは正直なところ難しい。
でも、やってみなけりゃわからんのだよ。ふふふ、できるかな。

さぁ、”行動”の年。
まずは、言葉をブラッシュアップして(この1年、勉強をさぼりました)、だらだらしないで、よく笑って、相方に八つ当たりしないこと(←去年の暮れくらいまでは、ひどかったわ〜)。

夏が終われば、暗いグレーの空に覆われる毎日が来る。
これを思うと、ずーーーーんと重くなるけど、まずはグレーの空を打破する勢いで行こう。



Monday, 8 August 2011

Irma la Douce

久々に映画館で映画を観てきた!
義弟夫婦に誘われて観たのは『Irma la Douce』(邦題:『あなただけ今晩は』)。

1963年のアメリカ映画。舞台はパリ。
娼婦と元警官と、その仲間達が繰り出すラブコメディー。セットも動きも何だかかわいい。





映画も良かったんだけど、楽しみはこの後にもあった!
相方は仕事疲れで出かけたくなさそうなので、一人でチャリンコで街の映画館に向かったんだけど、待ち合わせた義弟夫婦の手にはヘルメットが。
「バイク?」と聞くと、そこにあったベスパを指さした。
なんとっ。ベスパを買ったんだーーーー。紺の125cc、かっわいーーーー。
前にも書いたけど、日本にいたころ、私はベスパ娘。東京に引っ越してから乗ってなかったけど、イタリアに来る前に泣く泣く売ってきた。
その話をすると、義弟が乗っていいよ、とキーを渡してくれた。
エンジンをかけるところまではしたけど、125ccだと少し大きいし、壊すと怖いのでエンジンだけ。でも、義弟が運転する後ろに乗って、ちょっと近所を一周。
気持ちいい〜。

ここはイタリア。ベスパはたくさん走っているけど、あの音を聞きながら乗るのはやっぱりいいなぁ。
古いベスパはこちらでも高い。でも、いつかまた乗りたいな。

NanoBlockで遊ぶ

バルセロナの旅、まだまだアップしたいものがたくさん。
街で見つけたもの、食べたもの、それからお気に入りのものを手に入れたことも。

今日はちょっと休憩。

おととい、ミラノのデパート、リナシェンテで見つけたNanoBlock。ご存知ですか? 日本のおもちゃです。大きさは手のひらに乗るほど。オカメインコ(黄色と白)は長いところで6センチくらいかな。

日本でも欲しかったんだけど、物を増やしちゃいけないからって我慢してました。
日本で定価700円ほどのものが、ここでは10ユーロ(1150円くらいかな)。
でも、今はセールで5ユーロ。日本の定価よりちょっと安い!とばかりに財布のヒモが緩んだ。

すごいねー、このブロック。楽しいわ。
LEGOブロックで遊んだ経験のない私には、なるほどね〜な感じでした。

友達が持っていて、欲しかったんだー。
ねぇーーーさーーん、買ったよー、見てるーー?

Sunday, 7 August 2011

Barcelona また行きたくなるお店

バルセロナお買い物編第二段。『(私が)また行きたいお店』をご紹介。

相方の仕事の関係で、本屋の児童コーナーに立ち寄ることが多い私たち。
たまたま通りかかって見つけた児童書専門店『ABRACADABRA(アブラカダブラ)』。
スペイン語、カタラン語、英語、イタリア語、フランス語、ドイツ語の児童書やおもちゃを扱っている。読み聞かせの会やワークショップも開催しているみたい。
絵本が大好きな方、品揃えがなかなか良かったですよ。

大型書店の児童書コーナーも、広いスペースで品揃えもなかなか。市内に数ヶ所ある『Happy Books』も良かったです。ここならセールになってる本もあるし。
アート・デザイン系の本も、どこの本屋でもそろっているけれど、同じ本がどこにでもあるとは限らないので、目的のものを見つけたら手に入れた方がよい。ちょっと遠い本屋で「今買っても重たいから」なんて後回しにすると、結局は手に入れられなかったり。

本好きの方。バルセロナ以外でもヨーロッパの本屋を探すなら、このブログがオススメ。
Bookstore Guide』(英語)
旅行先(ヨーロッパ)で本屋を探すならば、一度見てみる価値ありありです。



お次は。
自転車、乗りますか?
”Bicing”という自転車シェアが定着したバルセロナ(前市長のころにあまりにも定着してしまったので、次の市長がとっぱらおうともくろんでいるんだとか、、、やめてくれー)。
こちらは30分以内に、市内のあちこちにあるスタンドに返却すればよいというシステム(バルセロナ市民ならば登録して利用できる)。残念ながら旅行者は利用できないけど、スタンドの数も多く、自転車の数が一ヶ所に偏らないように調整する”自転車移動”車もよく見かける。
それ以前に、バルセロナは自転車道があるので、自転車も歩行者も動きやすいのが特徴。Bicingではなくても、自転車の数は多い。
こんなに整っている自転車道を見たのは、コペンハーゲン以来かも。さすが北欧って思ったけど、南欧も負けてない。

前置き長いけど、こんなチャリンコ事情のよいバルセロナの、オリジナルチャリンコグッズ店。『Ramonas Barcelona』。
花柄やチェックの自転車用バッグやシートカバー、超かわいいベルなど、小さなお店にぎっしり。
今住んでいる小さな街で、いつも路上で見かける超かわいい自転車バッグをつけたチャリンコがあって、どこに売っているのか持ち主を捕まえて聞きたいところだったんだけど、このお店を見て解決。これだ! 持ち主はバルセロナで買ったんだ〜。

絶対に買って帰るぞーって鼻息荒かったんだけど、 結局ね〜、何も買わなかった〜。
この理由はまた今度。
あー、欲しかったなー。未だにカゴなしチャリで、ハンドルにスーパーの買い物いっぱいつめたエコバッグをぶらさげてよろよろと運転している私。



さてお次。
手芸用品に話題をもどして、、、。
見逃してしまうほどの小さなお店。でも、小さなウィンドウには綺麗な刺繍リボンが!
『Passamaneria - Merceria(手芸店) Antoni Jover』
住所:Cardenal Cassnyes,14 Barcelona


なんと、1897年から続くお店。場所はBarri Gòtic地区。
3人も入ったらいっぱいになってしまいそうな細長いお店で、小さなじーさんがひとりひとり丁寧に対応してくれる。
北イタリアにいて、なぜかチロリアン風のリボンを見かけない。もっと北に行かなきゃだめなの?って思ってたけど、西(バルセロナ)に行ったらあった!
全部がチロリアンな刺繍タイプではないけれど、どれもかわいい。山のように積み上げられたリボンの中から、欲しい長さを伝えてカットしてもらう。

(今はリボンを取り出せないので、後からアップします。)
今回、残念ながらお店の写真など全然撮っていないのだけど、買ってきたリボンの写真を撮りました。今回はこの3点。


手芸店なので、リボンだけではなくて色んなものを売っている様子だけど、今回はリボンだけ購入。小さな店の中には、ぎっしりと天井まで物が詰まっているので、必要なものを聞けば出してもらえると思いますよ(スペイン語か英語でOK)。


さー、あとは、食べ物かな。
実は、スペインに滞在したくせに、今回は一回もタパスに行ってない! なんとっ!
でも、他に食を楽しんだので、次回はそちらを。

Saturday, 6 August 2011

Barcelona がんばれ made a mà

さー、バルセロナの旅、お買い物編です。

今回の買い物は「イタリアで探しにくいものを探す」がテーマ。
縫い物、編み物をよくするのですが、ちょっとした材料すら、どこで手に入れて良いのかわからないイタリア。
ボタンをある店で見つけたと思ったら、布テープはあっちの店に行け、など、手芸洋品店で店構えしてても1ヶ所で物がそろったことがない。手芸洋品店ってなぜか下着を置いているイタリア。わけわからんでしょ。下着専門店チェーンなんてわんさかあるのに。
こうなると、今では蒲田が”思い焦がれる聖地”かも。(Viva、ユザワヤ!)

バルセロナはどんなもんかな〜って下調べして、それなりの手芸洋品店がありそうな感じ。
期待を胸に飛行機に乗ったんだけど、結局下調べした手芸洋品店には行かず、足で歩いて見つけたお店を紹介しまーす。


all you knit is love』(サイトはスペイン語)
名前からしてかわいくなーい?
こちらは毛糸屋。DHUBの裏手にある。店の前に、「バルセロナオリジナルの毛糸あります」って書いてある(日本語じゃないけど)。
えーーーーっ! バルセロナオリジナル? 手に入れなきゃー。
古い造りの店の壁にはカラフルな毛糸がいっぱい! 名の知れたヨーロッパメーカーの糸から、手染めの毛糸、編み棒など手編みに関するグッズがいっぱい。品揃えもいい!
相方と友達との待ち合わせ場所に向かう前にたまたま通りかかって見つけて、ちょっと覗いてみたんだけど、ちょっとの時間で見れるもんじゃない。ショップの女の子に「また来るから、ショップカードをちょーだい!」と言って出てくる。
とってもかわいいものを見つけたウキウキ感でいっぱい。収穫ありじゃないの?! バルセロナ。
早速、翌日またお店へ。
お店の女の子が感じがよいんだわ〜。ボーイフレンドのご両親が日本人とスペイン人で、彼にくっついて日本で数ヶ月過ごしたこともあるんだとか。
色んな毛糸を手に取って悩む私にニコニコと接してくれながら、時折かかってくる電話に「all you knit is love!」と応答する。かっわいいーーー♡
さんざん悩んだあげく、2種類の糸を購入。こちらは編んでから公開するのだ。

そして、このお店で別のフライヤーをゲットしてまたまた興奮!
Born地区の手作り系のお店地図じゃないの、これ! ぎゃーーーー! made a màって書いてあるーーーーー。(made a mà はハンドメイドの意味)

手作り服を置く店から、バルセロナの写真を売る店まで26店舗掲載されている。
残念ながらウェブサイトはないけれど、この中から買い物をしたもう一件のお店を紹介します。

Estuditextil La Barcelona』(サイトはスペイン語)
こちらも糸の店。店に入ると、手織りの服やショールが飾ってある。アンティークな織り機も飾ってあるぞ(こちら非売品)。

これを見て、手織りの服などに納得。
店の奥には、どーーーーーーんとこんなに大きな織り機が!
すっごーい。
店の2階には小さい織り機がいくつもあって、店のご主人(おばちゃん)に聞くと、織り教室もやっているんだとか。
バルセロナに住んでスペイン語習って通います、私!って言おうかと思っちゃった。

手編み用の糸も売っているので、こちらでも懲りずに何種類かゲット。
(おかげで、帰りの荷物が増え、かばんを買ってしまった。)

お店のおばちゃん、カタラン語とスペイン語しかできないけど、「イタリア語も少しだけ」といって色々と説明してくれた。いや、おばちゃん、イタリア語しゃべってないんだけど、、、。でも単語をつないで何となくわかるから適当におしゃべりする。
おばちゃんいわく、「カタラン語って何となくイタリア語に似てるのよー。だからイタリア語を話すお客さんとは何となく会話できるの」だって。
かわいいおばちゃんでした。


このmade a mà掲載の他のショップも少しだけ行ってみたけれど、どれも個性があって面白い。もっと時間をかけて廻りたかったー。また来なくちゃ、バルセロナ。


他にも、スペインのデパート『El Corte Inglès』のカタルーニャ広場にある大きい店舗の最上階にもそこそこ手芸用品がそろってて良かったよ。


次回は気に入ったお店を紹介します。

Friday, 5 August 2011

はつもの

海外に出ると、食べたことがないものを食べられるというのも楽しみのひとつ。

今日は、同じ街に住む日本人ご夫婦から、こんなトマトをいただきました。


あ、今、お礼の電話をしたところなのに、トマトの種類の名前を聞き逃した!
上から撮影しているので、ちょっと緑っぽいけど、トマトの外側の色はちょっと黄色。中身は皿の中にあるような緑色。(小さく切ったから、美しくないね。とても柔らかいのです。)
おおおおおお。見たことも味わったこともない、初めての食材!

お味は。

おおおおいすぃぃぃぃぃ!
味が濃いの。
地中海沿岸で育つトマトの種類のほとんどは、さすがに味が濃いのだけど、このトマトも格別。見た目からは想像つかなかった。
酸味がほどよく、甘さはそれほどない感じ。友人ご夫婦オススメの食べ方で、皮を剥いてただ切っただけで食べたけど、おいしー。 味付けなんて必要なし。

友人ご夫婦は、住んでいるパラッツォ(集合住宅)にちょっとした共有庭があって、各戸にスペースが区切られていて家庭菜園ができる。そんな家庭菜園で育ったトマトをいただいた。
去年の方が味が濃かったとのこと。これより濃いのーーー?ってびっくり。
今年は雨が多かったからかな。

我が家(アパート)には、庭があるけれど、大家さんが管理しているから家庭菜園まではできない。
そして、私たちが住んでいる家にはベランダもない。だからハーブすら育てるのが難しいけれど、今、同じご夫婦からいただいた赤紫蘇を窓際で育てている。
しばらく前に間引いて紫蘇酢を作ったけど、またもりもり育ってきたぞ。次は何にしようかな。


暑さ全開になってきたから、ネコもダレ気味。
バルセロナに行っている間は、家族など毎日ネコに餌をあげにきてくれてたけど、基本的にひとりで(一匹で)過ごしてた。
その直後に、相方マンマの猫が骨折したため、うちの裏にある動物病院に連れて行く前後に一時うちでその猫を預かった。そしたら「ふー」とか「しゃーっ」とか、うちのネコが、相方マンマの猫を威嚇しまくり。というか、威嚇しているけど、かなり距離を置いて、本棚の後ろに隠れて顔だけのぞかせて威嚇してる”超びびり”な面も見れて面白かったけど。
さらにその直後には、姉がチビ二人連れてきたから、休む暇もなく、いつもと違う環境にさらされているうちのネコ。
寂しいのか、甘えん坊な面が出てきた。

最近のお気に入りの場所は、私のコンピュータの下。
私はラップトップを台の上に置いて、外付けキーボードを使っている。
最近は、その台の下でじっとしていることが多い。暑くないのかな。

←キーボードを枕にアホづらで寝ているところを激写!

Barcelona 念願のテキスタイル美術館とまたしてもゆる体験

姉一家は休暇の都合で遅れてヨーロッパ入りしたパパとともに南欧旅行へ。
私と相方にはしばしの休暇。ほんの数日でもチビ達がいるのといないのとでは、家の様子が変わる。ひとり、しゃべり続ける甥っ子がいない。一生懸命「あー」「うー」とおしゃべりに参加する姪っ子がいない。静か。

静か=ちょっと寂しい

相方も私も、昨日の夕飯はちょっと寂しかったけど、ワインで盛り上げたぜ。



さて、熱の冷めないうちにバルセロナに戻るぞ。


行ってみたかった美術館。
テキスタイル美術館へ!
DHUB Museum、DHUB共通サイト

こちら、中心街より少し北、大学ゾーンにある。
地下鉄Palau Reial駅で降りて、目の前にある庭を突き抜けると、美術館の建物が。街の喧騒もなく、静かな庭園を歩くのもなかなかのもの。(ちなみに、こちらの建物の外観はあまり美しくなかったです、、、。)

テキスタイル美術館、セラミック美術館、装飾美術館の3つが一つになって、DHUB Museum (Disseny Hub Barcelona Museum)になっている。(行くまで知らなかった!)
入館は、DHUBとDHUB Museum共通で5ユーロ。でも、DHUBでは入場料を払わなかったぞ。日曜の午後はDHUBが無料になるらしいけど、日曜でもなかったしなぁ。なんで?

テキスタイル美術館では常設展『Dressing the body』。
体の形から、「Increase」、「Decrease」、「Lengthen」、「Define」、「Reveal」、つまり、スカートや袖の形などボリュームアップして膨らます、ウェストなどボリュームダウンしてぎゅぎゅっとしぼる、ロングドレスや山高帽など体の線より伸ばす、体の線をはっきりと出す、ミニスカートや胸の開きなど露出するといったカテゴリーにわけて、体とファッションデザインの関係を展示。デザインの変遷に合わせて変わりゆくボディも展示していて面白かったのだ。


えっと、こちら、、、。全然覚えてないんだけど、窮屈なコルセットを外して体の線に合わせたボディになった展示のあたりかな。

なんとなく気に入ったドレス。ドレープと結びが綺麗。











普段、こんな服が着たいなーと思って撮影。
見様見まねで作ってみようかな。(いつになるか?)











中世のボリュームたっぷりドレスから、写真で紹介したような現代のものまで、展示はたーーーーくさん。ボディのみの写真を撮ってこなかった。くぅー、残念。また行くぞ。


装飾美術館も、中世以前のものから、モダンデザインまで、あらゆるもののデザインを展示してました。



たとえば、これ。
ベッドらしいんだけど。

誰がどうやって寝るのかな。
マットレスもこの形に合わせて作ってたのかな。





セラミック美術館は、名前の通り、色んな焼き物たち。
タイルから、皿、壺、家の装飾などなど。

またまたゆるアート発見。


これ、名前は何て言うのか知らないけれど、きっとカトリックで使うもので、下の皿部分に水を入れるものかと思うんだけど、注目は装飾の天使の顔。














「いらっしゃ〜い」
ってな感じの真っ平らな顔。
描くときにちょっと手が滑ったら、ヘの字まゆ毛になっちゃってたかもよー。





でも、こんなゆるアートばっかりではありませんよ。
ミロ、ピカソなど、スペインのアートの巨匠の作品もぽつぽつと。

5ユーロで大大大満足! な美術館。


5年ほど前のバルセロナ旅行では、グエル公園、サグラダ・ファミリアなどガウディの拠点を訪れたけど、今回はなぜか訪れる機会がなかった。
私がぐずぐずと家でのんびりしてたこともあるけれど、せめて中心街にあるカサ・バトリョやカサ・ミラ(ラ・ペドレラ)ならば行けたはず。両方とも前回も行ってない。
でもね〜、行列に負けてしまうのだよ。(前回のサグラダ・ファミリアはがんばったけど。)特にカサ・バトリョは入場料が高いし。一体、何があるんでしょ?
また来るさ、と余裕をぶっこいて、今回は素通り。また旅行資金をつくってから行こう。

というわけで、ガウディ建築なしのバルセロナ旅行。でもバルセロナは歩道の床タイルがガウディのデザイン。歩きながらガウディ体験♪

ゆるアートはこれで終了。
次回は街中で見つけたステキなお店を書こうかな。

Tuesday, 2 August 2011

じわわわ〜ん

甥っ子(4歳)、姪っ子(10ヶ月)、姉が昨日到着。
姪と姉はちょっと時差ボケ気味だけど、甥は割と元気。
今、質問盛りの甥っ子はしゃべりっぱなし。できるだけ、子供の「なんで?」には答えてあげたいけど、ちょっと気を抜くと、何を聞かれたんだか?
いかんいかん、相手にされなくなる年齢になる前に、しっかり相手しなきゃ。

そんなわけで、バタバターっと一日が過ぎてった。

3人が寝静まった頃、ヨガマットを取り出した。
こんなときは、じわわわ〜んと染み入る陰ヨガを。
夏本番の暑さが戻ってきたイタリア。こんなときには、じわわわ〜んがいいね。

バルセロナの旅の更新は、時間ができてからにしよう。