Saturday 27 October 2012

シンデレラ気分♪

昨日、近くの市で開催を始めたヨガクラスで教えた後、帰ってくると玄関で相方が私の靴を片方持っていた。

何事かいな?

と思ったら、相方は私の足サイズを知りたかったらしい。

これまた、何でかいな?と思ったら、相方マンマが来ていた。こちらの靴を私に持ってくるために。


シンプルな、黒のヌバック靴。かわいい。しかも新しい。

なぜゆえ? 私に?

理由は、私の足が小さいから。

相方家族の女性陣の足は普通サイズ。あるいは少し大きい。日本サイズで言えば、24〜25センチってところかな。
(25センチくらいの相方姉は170センチを超える長身)

で、どこかから来る小さめの靴は私のところに転がり込んでくる。

今までにも、私には大きいですけどっていうカンペールの新しい靴も舞込んできたことがある。
私に大きかろうが、他のみんなには小さい。
小さくて履けないより、詰め物して履ける私に、デザインが気に入ったならもらってくれと持ってきてくれるのだ。

今回の靴も、シンプルで私好み。
足を入れてみる。

ぴったり!となればいいところだが、ちょいと大きい。でも大きすぎないほど。
なので、喜んでいただくことにした。

この靴はいったいどこから来たのか?
試着して履けなかったものをわざわざ買ってくるわけない。

聞いてみると、相方マンマのボーイフレンドの家で見つかったもので、どうやら、そのボーイフレンドのお母様の持ち物だったとか。

てことは、、、?

相方マンマのボーイフレンドって80歳近い。
そのお母様はとうの昔に亡くなっている。

お母様が若かりし頃の靴。
推定、1930年代の靴だろう、と。

えぇーーーー? マジでーーーー?

80年近く前の靴が、新品で、綺麗なまんまでここにある。
これってすごい。

しかも、戦火をくぐりぬけた靴?

80年の月日を経て、私の手元に来たってすごくなーい?
「シンデレラみたい!」ってポーズをとってしまった。

この靴、サイズが34だか35(ヨーロッパサイズ、日本で言う22〜22.5センチ)だからって持ってきた相方マンマ。
靴のデザインによっては、35でも入る私。

相方マンマが帰った後、靴をぬいでよく見てみると、裏に39って打刻が、、、。

あり? すんごい大きいやん。(履いた感じ、そこまで大きくなかったけど)

急いで相方に「これ、39だけど、マンマは自分で履けるんじゃないの?」と言うと、」いいよ、外反母趾だから履けるわきゃない」と言われて、私がいただくことに。

本当の本当に80年前の靴なのかは、ちょっと疑問が残るところもあるけれど、そうなんだってことにして、私のところにやってきたこの靴を大事に履こうと思う。

ま、ヒール靴、全く履かなくなった私なので、いつ登場することか、、、。

Saturday 20 October 2012

朝のリズム

ここんとこ、疲れてます。なんだか。

今月から仕事が少し増え、ここ2週間ほど、出かけること、人に会うことが多かった。
人に会うのはもちろん楽しい。ただ、楽しさの余り、エネルギーを注ぎ込みすぎて、帰ってきてぐったりしてるのだ。

あまりにも、普段、人と接触していないことの表れなのではないかと思ってる。
要するに、外部からの刺激が少ないというか、、、。

いや、少ないわけではなく、以前(日本にいたころ)より減ったからなのかと。

減ったことに慣れるのも大変。
ちょっと外部刺激が続くと、こうして疲れが出て大変。
外部刺激が多い状態でも、少ない状態でも、そのペースに慣れるのも大変。

東京の仕事を辞めて1年間くらい地元にこもって、再度働き始めたとき、通勤ラッシュの品川駅の階段の頭の波を見て、本気で気が遠のいたことがあったなぁ。
自分があの頭のひとつなんだと後から冷静に考えたら、またまたふわ〜っと。

なんにしろ、ちょっとのことで慌てて普段のことができてなかったので、胃に出てきた。

これほど弱っちかったのか、日本より静かな生活をしているから気付きやすくなったのか。
はたまた、年齢か、、、?

今朝から少しずつ、強制的に朝のリズム取り戻し中。
起きて、ネコにごはんをあげて、自分の作業場でもあるキッチン(料理、食、私の作業場は全部ここ)を箒で掃いて、瞑想してヨガをする。それからスムージー。

朝の、野菜+果物のスムージーはやっぱりおいしい。
ここ2週間ほどサボってしまったし、食事も簡単に作れるものが多かった。

一番嫌な時期にリズムが狂ってしまったこともちょっと焦りがある。
もうすぐグレーの空と霧の深い季節がやってくる。11月が私には一番嫌な月になってしまったかも。

まだ太陽がある10月。このうちにリズムを戻して、グレーな11月を乗り越えて、太陽が少しだけ戻ってくる12月までがんばらないとねー。

疲れたときは木を見上げる。
これが、私の今の生活の中で一番簡単なエネルギー回復法かな。



Tuesday 2 October 2012

イタリアで出会う、日本のもの

昨日スーパーで買ったもの。

SATSUMA MIYAGAWA.

サツマ ミヤガワ、、、?


おおぅ、薩摩宮川。温州みかんでないの〜。

もともと青い種類なのか、まだ青いうちから販売してるのか、よくわからないけど買ってみた。

青いせいか少し酸味が強かったけど、何だかイタリアのマンダリーノともどことなく違うふるさとの味が(ネーミングに躍らされてる?)。
懐かし、美味し。

こちらはイタリア南部カラブリア州産。イタリア南部は色んな種類の柑橘系を育ててるようですね。試し甲斐があるなぁ。

瀬戸内出身のうちの両親。故郷の島はみかん畑ばっかりで、おみやげもみかんを使ったお菓子がたくさん。
毎年、一箱は親戚からみかん箱一杯のみかんが届いてた。複数の親戚から届くと、毎日みかん、みかん、みかん。ひとつ腐ると大変だかんね〜。
ま、とにかく、寒くなるとみかんなのだ。あー、こたつが欲しい。

(「腐ったみかん」という言葉を聞くと、金八先生の加藤くんが出てくるのは私だけでしょーか。 年齢ばれる前に自分弁護しちゃうけど、あの金八先生のときは、私はまだ小さくてよくわかってない頃だからね。身に染みてわかるようになったのは、再放送とか、再放送とか、再々放送とか、再々再とか、、、、どーでもいいか。)

1キロ 1.79ユーロ。高いのか、安いのか、、、?
南ではもっと安いと思うな〜。
でも1.79ユーロでふるさと気分にしばし浸れると思うと、安いもんなのだ。

Monday 1 October 2012

免許切替・はじめの一歩は証明写真

先週、大雨が降ったんですよ。強烈なのが。
うちみたいなヤワな窓枠は、雨水がジュワジュワと流れ込んでくる。
うちは東以外の三方向に窓があって、どこからも水が入ってきたから大騒ぎ。
ぞうきんの類、風呂場の足ふきマットなど総動員して、5ヶ所の窓をせき止め。
あっちを閉めて、こっちの窓の下の床をふき、閉めたはずのあっちの窓が強風で開いてしまってすぐさま閉めてまた床拭き。(全部観音開きの窓です。)
心配なのはベッドルーム、ここは木の床なのだ。でも、この部屋の窓だけ頑丈で水が入り込まなかった!  あ〜良かった!

後から義姉の家の話を聞いたら、天井から下がっているランプをつたって水が入ってきたんだとか。こわっ。電気と水っ!
家の中でも一番窓から遠いはずの、建物の共同階段につながる玄関にある足ふきマットが、踏んだら”グシャッ”とした感覚だったそうな。(←甥っ子談)
どんだけ隙間があるんでしょーか、この建物。

そんな雨が来て、一日中降らずとも、一日に一度ほどざざーっと雨になる日が続いた先週後半。
自動車学校に書類について聞きに行くのをサボったら、他の仕事が入ってしまい、もー出かけられんわいっとなってしまって、週末に入り今日に至る、、、。

そして、明日辺りに領事館に行って日本の免許証の翻訳してもらおうかと思ってたら、明日はショーペロ(スト)だよ、とミラノの友達から情報が入った。

うーむ、立ちはだかる壁。
雨と一日だけのショーペロ。ひょいっとまたいで越えられるほどの低〜い壁。
越えられない理由は、私が怠慢なだけなのさ。

で、今日は証明写真を撮ってきた。(自動車学校に聞きに行っても良かったけど。)

要領は日本と一緒。
町のどこかでふと出会う、スピード写真の小さな小屋。
色んなサイズの写真が入ってて、5ユーロだった。

あれ? 前回、滞在許可証など手続きしたときにはもっと高かったような気がするんだけどなぁ。

実は、この前回に撮った写真が余っているから使おうかと思ったけど(2年前だけどさ)、当時と比べれば明らかに髪が長い。肩につくかつかないかの長さの髪が、腰まで来た。こら使えんわ。

余談だけど、25歳くらいまで堂々と18歳のときに撮った証明写真を使用していた私。
現在有効な写真付き書類には残ってないから、この話、もう時効ね、時効。

とりあえず、現在までの免許手続費用:5ユーロ




こちら、本日のかぼちゃ。
肉薄、残念なかぼちゃだったー。上部は1センチほどしかない。
スープにしちゃったけど、薄っぺらいもんだから、火が通るの早い早い。
味は、可もなく不可もなく。それなりのおいしさのかぼちゃでした。

あぁ、秋だなぁ。